鍵と錠前と金物に関する情報を掲載しています。

鍵と錠前と金物と。

▼品番やメーカー名で検索▼

防犯グッズ

「ChecKEY II」と初代 ChecKEY の違いは? 改良点を徹底比較!

投稿日:

ChecKEY II のカラーバリエーション

大人気防犯グッズ「ChecKEY(チェッキー)」の改良版が、美和ロックから発売されました。

その名も「ChecKEY II(チェッキー 2)」!(まんまですね……)

 

初代「ChecKEY」は 2012 年 6 月に発売され、累計でなんと約 8 万個も出荷されているそうです。

すごいですね〜。

 

ただ、いろいろと要望が寄せられていたようで、今回多くの改良を加えた「ChecKEY II」が開発されたとのことです。

 

そこでこの記事では、初代「ChecKEY」との違いを中心に、「ChecKEY II」の特徴をご紹介します。

そもそも「ChecKEY」とは

まずは簡単に「ChecKEY」についてご紹介します。

 

「ChecKEY」とは、

手元にある鍵を見れば、外出先でも施錠したかどうかを確認できる防犯グッズ

です。

もっと簡単に言うと「カギの閉め忘れ防止グッズ」ですね。

 

「ChecKEY」をキーヘッドに取り付け、そのままカギをかければ表示の色が変わる仕組みです。

ChecKEY II の施錠したときに色が変わるイメージ
(画像引用:ChecKEYⅡ | 美和ロック - 防犯・鍵(かぎ・カギ)のMIWA

 

これで外出先でも施錠したかどうかを確認できるわけです。

この「通常操作だけで色が切り替わる」というシンプルさが、約 8 万個という大ヒットの要因の一つですね。

 

もう一つ大ヒットの要因があって、それは「ドライバー 1 本で取付可能」という手軽さ。

防犯グッズというとややこしい手順をイメージしがちですが、「ChecKEY」は本体とフタでお使いのカギを挟み込むだけ

誰でも簡単に 5 分もあれば完了しますよ。

ChecKEY II をカギに取り付けるイメージ図
(画像引用:ChecKEYⅡ | 美和ロック - 防犯・鍵(かぎ・カギ)のMIWA

 

それでは「ChecKEY II」の改良点や特徴を、初代「ChecKEY」と比較しながら、より詳しく見ていきましょう。

 

ChecKEY II の改良点 1:サイズの小型化

見た目に分かりやすい改良点が「サイズの小型化」ですね。

 

ChecKEY II と初代 ChecKEY のサイズ比較

 

一回り小さくなっていることがひと目で分かると思います。

具体的な数字は以下の通り。

初代 ChecKEY ChecKEY II 小型化
長さ 53mm 41mm -12mm
35mm 33.8mm -1.2mm
厚み 13.2mm 9.5mm -3.7mm

形状も角張った初代に比べて、丸みを帯びて可愛らしくスタイリッシュになっていますよね。

見た目のデザインも洗練されている印象があります。

 

ChecKEY II の改良点 2:取付可能キーに「シャッター付 PS シリンダー」が追加

初代 ChecKEY でもほとんどのミワ製品には対応していたんですが、戸建てに多く使われている「シャッター付 PS シリンダー」には非対応でした。

「シャッター付」とは、文字通り鍵穴にシャッター(フタ)が付いているシリンダーのことです。

初代 ChecKEY のシャッター付シリンダー非対応のイラスト

「ChecKEY II」では、この「シャッター付 PS シリンダー」にも対応しました。

 

もちろん初代 ChecKEY で対応していたキー(シリンダー)には引き続き対応していますよ。

ChecKEY II で対応しているキー一覧
(画像引用:ChecKEYⅡ | 美和ロック - 防犯・鍵(かぎ・カギ)のMIWA

 

美和ロックの公式ページでは、ChecKEY II が取り付けられるかどうかを調べられる「かんたんチェック」が用意されています。

最大で 5 問程度の質問に「はい」か「いいえ」で答えるだけで、簡単に ChecKEY II が使用可能かどうか確認できます。

本当に簡単なので、購入する前に一度確認してみてください。

 

ChecKEY II の改良点 3:カラーバリエーションの追加

初代 ChecKEY はホワイトの一色のみでしたが、ChecKEY II では新たにブラックが追加されました。

ChecKEY II のカラーバリエーション
(画像引用:ChecKEYⅡ | 美和ロック - 防犯・鍵(かぎ・カギ)のMIWA

 

元々の美和ロック製の純正キーに付いているキーヘッドも黒ですしね。

ブラック色が追加されたのは、むしろ自然なことかと。

 

サイズも小型化して形状も改善されましたし、ブラックにすればよりシックで落ち着いたデザインになりますね。

 

ChecKEY II の改良点 4:IC チップはタグに収納

共用エントランスを非接触キーで開扉している場合、そのための IC チップを ChecKEY に収納することができます

その収納方法が、ChecKEY II では変更になりました。

 

従来の初代 ChecKEY では本体に収納していたのですが……

初代 ChecKEY の IC チップ収納方法
(画像引用:ChecKEY | 美和ロック - 防犯・鍵(かぎ・カギ)のMIWA

 

ChecKEY II では付属のタグに収納するよう変更になっています。

ChecKEY II の IC チップ収納方法
(画像引用:ChecKEYⅡ | 美和ロック - 防犯・鍵(かぎ・カギ)のMIWA

 

本体サイズを小さくできた要因の一つが、この変更でしょうね。

IC チップが必要なければタグを付けなければいいだけですし、この方がスマートといえるでしょう。

 

ChecKEY II の改良点 5:「施錠・解錠シール」が付属

これは本当に地味な改良(というか追加)ですが……。

ChecKEY II には「施錠・解錠シール」が付属するようになりました。

ChecKEY II に付属する「施錠・解錠シール」の説明
(画像引用:ChecKEYⅡ | 美和ロック - 防犯・鍵(かぎ・カギ)のMIWA

 

ChecKEY はカギの操作で、表示窓の色がオレンジと白で切り替わる仕組みです。

ただ、この色はどちらが施錠でどちらが解錠、という風には決まってないんですよね。

なので、「あれ? 今はオレンジ色だけど、これってカギをかけたってことだっけ?」ということもありえたわけです。

これじゃ ChecKEY を付けている意味がないですよね。

 

そこで、この「施錠・解錠シール」の出番。

ChecKEY 本体にこのシールを貼っておけば、外出先でもどちらが施錠でどちらが解錠か混乱せずに済みます

 

施錠・解錠でどちらの色になるかをしっかり確認した上で、シールを貼るようにしましょう。

 

ChecKEY II の価格は初代より高め

さて、気になる ChecKEY II の価格はというと……。

今のところ初代 ChecKEY よりも高めに設定されているようです(2021 年 1 月時点)。

 

初代 ChecKEY が 1,000 〜 1,500 円、ChecKEY II が 2,000 円前後といったところでしょうか。

もちろん取り扱っているショップによってまちまちなので、ご自身でチェックされることをおすすめします。

→楽天市場で「ChecKEY II」の価格をチェックしてみる

 

ChecKEY II はまだ発売したばかりですし、もう少し時間が経てば価格もこなれてくるかも知れませんね。

 

ChecKEY II と初代 ChecKEY の比較まとめ

ここまで ChecKEY II の特徴を、初代 ChecKEY と比較しながらご紹介してきました。

さすが 8 年ぶりの後継機だけあって、様々な改良が施されていますね。

 

価格が若干高めではありますが、気になるほどではないと思います。

初代 ChecKEY も引き続き販売されるようなので、ここで挙げたような改良が必要ない、あるいは少しでも安く買いたいという場合は、初代を購入してもいいかも知れません。

 

より詳しい情報は美和ロックの公式ページをご覧ください。

 

外出先で「あれ? カギかけたっけ?」となった経験は、誰でも一度や二度はあるはず。

その不安を解消するために、付けておいて損はない商品だと思いますよ。

-防犯グッズ
-, , , , ,

Copyright© 鍵と錠前と金物と。 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.